イギリス産後記録 ⑧12週予防接種編

イギリスでの妊娠生活に関する記事は、こちらから!

イギリスでの出産に関する記事は、こちらから!

イギリスの産後に関するこれまでの記事は、こちらから!


前回8週目の予防接種に続き、2回目の予防接種!

1週間ほど前に診療所(GP)に電話をして予約を取りました。

ちょうど予約を入れた直後、12週の予防接種を予約するようNHSからも手紙が郵送されてきました。



さて、迎えた当日。

前回の予防接種から1か月ほど経ったものの、ロックダウンゆえ近所のお散歩以外ほとんど外出したことがかなく、ちょっとドキドキしながらGPへ。

そしてGPに到着すると、まったく予想だにしていなかったことが…

看護師さん 「ヨシくん、まだ前の予防接種から4週間以上経ってないから、残念だけど今日打てないわ~」

こころ 「えーーーー!」

説明を受けたことがなかったので全く知らなかったのだけど、予防接種と予防接種の間をきっちり4週間以上空けなければならないそうな。

1回目の予防接種をヨシが生後8週後半の時に受け、今回生後12週前半に予約を入れていたので、4週間には数日足りなかったのです…

そんなの聞いてないし!ていうか予約した時に教えてよ!!と思いつつ、仕方ないのでその日はそのまま帰りました…

かろうじて晴れていたのがせめてもの救い。苦笑



そして翌週リベンジへ!

びっくりしたのは、看護師さんが本当に注射を打つだけということ。

前回8週目の予防接種は医者による健診を受けた後だったので、体温測定とか心音確認とか飛ばしたのかなぁと思っていたのですが、今回もなし。

特に何の診察もなく、看護師さんから週数と打つワクチンの確認をされて、注射を打たれて終わり!

日本のように、病院で体温測定→お医者さんの診察→予防接種が普通だと思っていたので、ちょっと腰抜けでした…笑


生後12週の今回の予防接種は、
・6 in 1(6種混合:ジフテリア、B型肝炎、破傷風、百日咳、ヒブ、ポリオ)2回目
・RV/rotavirus(ロタウイルス)2回目
Pneumococcal(肺炎球菌)
の3つ。

ロタウイルスは前回と同じく経口摂取、あとの2つは太ももに注射を打つかたちでした。

前回はロタウイルスのワクチンを飲む段階でぎゃん泣きだったのですが、今回は泣くことなく美味しく(!?)飲み…

その後の注射はもちろん泣き…^^;

とはいえ、病院を出る頃にはすっかり泣き止んでいました。我が子ながらスゴイ!

今回はMenB(B型髄膜炎菌)の摂取がなかったのでParacetamol(解熱鎮痛剤)を飲ませる必要もなく、自宅に帰ってからはのんびりと過ごしました。

それにしても、予防接種を受けたあと、「いい子にしてるからもう打たないで!」とばかりにその日1日静かでよい子になるのはヨシだけだろうか…笑

イギリスNHSの予防接種一覧
error: Content is protected !!